最近にわかに香港競馬に興味が出てきたのです。一度見に行きたい。
香港競馬といえば距離的な利もあって日本競馬と互いに遠征をし合う仲良しと言えるでしょう。
特にマイル・短距離路線では日本にカチコミかけてくる香港馬も多いですね。
ロケットマンとかね。
最近ではラッキーナイン(スプリンターズS出走)・グロリアスデイズ(安田記念出走)とこの二頭がそれぞれ12月9日の香港スプリント・香港マイルのステップレース(共にGⅡ)を快勝しています。
ホームで日本馬を迎え撃つ手強い存在になること間違いないでしょう。
12月9日に行われるロンジン国際競走にカチコミをかける日本馬は5頭(しかも全頭GⅠ馬!)。
※カッコ内は香港表記
香港ヴァーズ(香港瓶)
ジャガーメイル(網絡電郵) 2004年5月8日生 牡8 鹿毛
父ジャングルポケット
母ハヤベニコマチ(父サンデーサイレンス)
生産/アイオイファーム
馬主/吉田和美氏
調教師/堀宣行(美浦)
騎乗予定/未定
主な勝ち鞍/10天皇賞・春
※本競走には通算4回目の出走
香港マイル(香港一哩錦標)
サダムパテック(瑞士名錶) 2008年3月30日生 牡4 鹿毛
父フジキセキ
母サマーナイトシティ(エリシオ)
生産/㈲社台コーポレーション白老ファーム
馬主/大西定氏
調教師/西園正都(栗東)
騎乗予定/武豊
主な勝ち鞍/10東京スポーツ杯2歳S(GⅢ)
11弥生賞(GⅡ)
12マイルチャンピオンシップ(GⅠ)
グランプリボス(大賽波士) 2008年3月28日生 牡4 鹿毛
父サクラバクシンオー
母ロージーミスト(父サンデーサイレンス)
生産/ノーザンファーム
馬主/㈱グランプリ
調教師/矢作芳人(栗東)
騎乗予定/内田博幸
主な勝ち鞍/10京王杯2歳S(GⅡ)
10朝日杯フィーチュリティS(GⅠ)
11NHKマイルC(GⅠ)
12スワンS(GⅡ)
香港スプリント(香港短途錦標) GⅠ 芝1200m
ロードカナロア(龍王) 2008年3月11日生 牡4 鹿毛
父キングカメハメハ
母レディブラッサム(父Storm Cat)
生産/ケイアイファーム
馬主/ロードホースクラブ
調教師/安田隆行(栗東)
騎乗予定/岩田康誠
主な勝ち鞍/11京成杯(GⅢ)
12シルクロードS(GⅢ)
12スプリンターズS(GⅠ)
カレンチャン(真機伶) 2007年3月31日 牝5 芦毛
父クロフネ
母スプリングチケット(父トニービン)
生産/社台ファーム
馬主/鈴木隆司
調教師/安田隆行(栗東)
騎乗予定/池添謙一
主な勝ち鞍/11阪神牝馬S(GⅡ)
11函館スプリントS(GⅢ)
11キーンランドC(GⅢ)
11スプリンターズS(GⅠ)
12高松宮記念(GⅠ)
※昨年に続き参戦。本競走がラストラン
香港ヴァーズにはジャガーメイルが出るけどそれよりJC走ってたレッドカドー(紅色禮物)が出走するようなので応援します。でも昨年の覇者デュナデン(多利得)も出るからキツイかなぁ。
改めてデュナデンの戦績を調べてみると、11年のメルボルンC・香港ヴァーズと連勝しているというフランス馬としてはかなり異色な感じの馬なんですねぇ。でもキングジョージⅥ&クインエリザベスS(7月21日)以来の休み明けだからチャンスがあるかも…?
日本馬の出走はないものの香港カップにも4年連続で香港国際競走に出走(09香港ヴァーズ、10~12香港カップ)するシリュスデゼーグル(天鷹翱翔)を筆頭に好メンバーが揃っている。
あとフランスダービー馬サオノワ(巴黎市郊)も。
香港マイルには日本からはマイルチャンピオンシップに1,2着馬が揃ってカチコミ。
僕はグランプリボスに期待してますよ、内田さん。ホームのグロリアスデイズ(精彩日子)は強敵だと思うけど、それでもグランプリボスのほうが強いと思う(確信)
マイチャンだって不利なけりゃグラボが勝ってると思うし。
香港スプリントはもう一番期待出来るんじゃないですかね。日本馬ワンツーもあるんじゃないかな。
日本馬vsラッキーナイン(天久)だと勝手に思っています。
馬券が変えたらロードカナロア-カレンチャンの馬連を買いたいよ。
それにしても香港表記って面白い。どうやって決めてるんだろ?
0 件のコメント:
コメントを投稿