久々に予想。
日経賞
◎フェノーメノ
○アドマイヤフライト
▲トランスワープ
この3頭しか買わない予定。
馬連
◎-○
◎-▲
三連複
◎-○-▲
三連単
◎→○→▲
◎→▲→○
毎日杯
コメットシーカー単複
2013年3月22日金曜日
2013年3月21日木曜日
きつねのはなし
京大生が阿呆なことばっかりやるような話が多い森見登美彦氏ですが、自分はダントツで『きつねのはなし』が面白いと思います。
彼に蓄積された京都愛が、怖い話の背景として効果的に表れています。
京都のもっている怪しい雰囲気が絶妙に引き出されている作品。森見氏へのイメージが変わるかもしれません。
彼に蓄積された京都愛が、怖い話の背景として効果的に表れています。
京都のもっている怪しい雰囲気が絶妙に引き出されている作品。森見氏へのイメージが変わるかもしれません。
2013年3月16日土曜日
2013年3月15日金曜日
巣鴨
巣鴨へ遊びに行ってきた
平和な街だった(小並感)
かの有名な商店街。路上にお好み焼きの屋台とか出ててGOOD
屋台で甘酒買って飲みながら散策した。
とげぬき地蔵で有名な高岩寺
すんげー線香炊いてた
すがもんとかいうキャラクター
ぐうかわ
平和な街だった(小並感)
かの有名な商店街。路上にお好み焼きの屋台とか出ててGOOD
屋台で甘酒買って飲みながら散策した。
とげぬき地蔵で有名な高岩寺
すんげー線香炊いてた
すがもんとかいうキャラクター
ぐうかわ
2013年3月8日金曜日
麻雀放浪記
いったい何周目だろう
高1のとき地元のTSUTAYAで買って以来何度も読んでる
何度読んでもワクワクする
祖父の上京した時代とまったくもって重なっているから、
小さい頃からよくよく聞かされていた終戦直後の東京の話がいっそう活きてくる
上野から銀座のビルが見えたという話が印象的だったけど
まさにそのことが麻雀放浪記にも書かれている
高1のとき地元のTSUTAYAで買って以来何度も読んでる
何度読んでもワクワクする
祖父の上京した時代とまったくもって重なっているから、
小さい頃からよくよく聞かされていた終戦直後の東京の話がいっそう活きてくる
上野から銀座のビルが見えたという話が印象的だったけど
まさにそのことが麻雀放浪記にも書かれている
当時、上野の山に立って東を見ると、国際劇場がありありと見えたし、南を見れば都心のビル街の外殻が手にとるように望めた。つまり、その間にほとんど建物がなかったのだ。
2013年3月6日水曜日
2013年3月5日火曜日
2013年3月4日月曜日
登録:
投稿 (Atom)