米英が圧倒的に多く、その次にフランス、ドバイ、香港、南米と続く感じかな。
とりあえずアメリカ競馬関係。
- 米三冠
第一戦ケンタッキーダービー(チャーチルダウンズ競馬場)ダ2000m
第二戦プリークネスステークス(ピムリコ競馬場)ダ1900m
第三戦ベルモントステークス(ベルモントパーク競馬場)ダ2400m
距離は問われたことないけど一応。日本と同じで最後が一番長い。
ケンタッキー→おっさん→チャーチル
プリークネス→ピムリコ
ベルモント→そのまま
あとそれぞれの競馬場がある州とその位置も問われる(めんどくさい)。
チャーチルタウン競馬場→ケンタッキー州(内陸、五大湖の縦ライン)
ピムリコ競馬場→メリーランド州(海岸沿いのイビツな形)
ベルモントパーク競馬場→ニューヨーク州(カナダの近く)
最後は大都市で、というイメージ。ケンタッキーはレース名通り。余ったのがメリーランド。
そんで次は三冠馬の名前。4頭目くらいまでは覚えてたほうがいいかも。
1919年 サーバートン
1930年 ギャラントフォックス
1935年 オマハ(父ギャラントフォックスで親子制覇~との出題有り)
1937年 ウォーアドミラル
1941年 ワーラウェイ
1943年 カウントフリート
1946年 アソールト
1948年 サイテーション(初の獲得賞金100万ドル←これを問う出題有り)
1973年 セクレタリアト(ベルモントステークスで31馬身差勝利)
1977年 シアトルスルー
1978年 アファームド
上から4頭はゴリ押しで覚えて(オマハまではタイピングやらパネルやらでも問われるし)ワカアサにセクレタリアト→シアトルスルーと大物が2頭続いて、最後にアファームド。あと最低なのに100万ドルと覚えよう(提案)
ちなみに「2012年二冠を達成して残すところはベルモントステークスだけだったが故障引退して日本で種牡馬入りした馬は?」→アイルハヴアナザー(I'll have another)も問われます。
また、「1989年のベルモントステークスに勝って二冠を達成していたサンデーサイレンスの三冠を阻止した馬は?」 →イージーゴア
- ブリーダーズカップ~の第一回優勝馬
かなり多い量けど…とりあえず今日見かけた問題と有名所を。
BCマラソン-ムハナック(まったく知らんわ)
BCレディーズクラシック-プリンセスルーニー
BC-ダートマイル-コリンシアン
BCターフ-ラシュカリ(2012年に挑戦した日本馬-トレイルブレイザーも問われる)
BCマイル-ロイヤルヒロイン(86,87年連覇のミエスク、08,09,10三連覇のゴルディコヴァも)
BCクラシック-ワイルドアゲイン(00,01連覇のティズナウ)
- 単発で覚えといたほうがいいもの
「20戦19勝」
「北米でのデビューからの連勝記録1位タイとなる19連勝」
「ライバルはレイチェルアレクサンドラ」
「08,09,10とレディーズシークレットステークス三連覇」
あたりがキーワードになるのかな。
あと唯一ゼニヤッタに勝利した馬ブレイムまで押さえれば完璧?
こちらもまだ出会っていないもののうんぬんエクリプス賞をどこかで回答させられるだろう。
これはアメリカ競馬の年度代表馬のことである。
あとアメリカの女性ジョッキーを二人ほど紹介。(やたら出題されたので)
・ジュリー・クローン
女性騎手として初めてアメリカ三冠レース、ブリーダーズカップのレースを勝利。殿堂入り。
・ロージー・ナプラヴニク
2012年のケンタッキーオークスを女性騎手として初制覇
とりあえずこれだけ押さえればアメリカ競馬の問題はある程度戦えるはずだ!
0 件のコメント:
コメントを投稿